Euan Craig

ユアン クレイグ

Welcome to my home. I hope you enjoy my works.

Biography

Euan Craig, born 1964 in Melbourne Australia, grew up in the historic pottery town of Bendigo in Central Victoria. Due to family illness, his own asthma and wide exposure to the disabled, from an early age Euan addressed questions of existence and social values. As a result, at the age of fourteen he chose Pottery as a career path, not because of what he wanted to do, but because of who he wanted to be. While working part time at local potteries to earn tuition fees, he pursued an education in pottery, finally graduating from the Latrobe University with a BA in Ceramic Design in 1985. Three days after graduation he opened his first Studio Pottery in the Northern Victorian town of Swan Hill.

Influenced by the “Mingei” philosophy from his early career, in particular the healthy and natural beauty of functional art and the life style of potters like Shoji Hamada, Euan sold his pottery in Swan Hill to take up a position as production manager in a pottery in Mashiko, Japan in 1990. During that year he studied Japanese language intensively in his private time. In 1991 he was accepted as an apprentice “Deshi” by Tatsuzo Shimaoka, National Living Treasure. His time there studying the traditional process and the heart of Mingei has influenced his work philosophy ever since. After graduating from Shimaoka’s in 1992, he rented studios in Mashiko until establishing his own pottery there in 1994.

Dedicated to a wholesome and environmentally responsible lifestyle and work process, he developed a 1 cubic metre fast fire “eco” wood kiln practical for a single person production pottery. In 2000 he moved his home and studio to a traditional farmhouse in the neighbouring town of Ichikai, where he lived with his wife and four children until the earthquake and nuclear disaster of 2011. He has now established a new studio and earthquake resistant kiln in a 140 year old farm house in Minakami, Japan.

Euan has held numerous solo and group exhibitions, taught workshops and summer schools and presented at art conferences and forums in Japan, Australia, the United Kingdom and Denmark. He has also written and been featured in many articles for magazines, newspapers, radio and television in Japan, Australia, the United States and Europe. He is a member of the Japan Mingei Association and is recognized internationally as a master of Mashiko Mingei.

Concerning the New Works Exhibition of Euan Craig
 

Thirteen years have passed since Euan studied under me. I have always been impressed by the devoted bearing with which he tackles his work, and since becoming independent and establishing his own kiln he has developed a variety of innovations, currently concentrating on creating wood fired porcelaineous stoneware with natural ash glazing. The brightness of his fired finish and above all his concentration on ceramics for food, his stance in pursuit of the beauty of function which is useful to people in their everyday lives is superb.

Tatsuzou Shimaoka (Japanese National Living Treasure)

May. 2003

EuanKickwheel

ユアン クレイグの新作展によせて

ユアンが私の許で勉強してから十三年たつ。
その頃から熱心に仕事に取組む姿勢に感心していたが、その後独立して
自分の窯を持ってから様々な創意工夫をこらし、今では半磁器の胎に薪焼成で
灰被の作品の制作に集中している。明るい焼き上がりで何よりも食器にしぼり、
人々の生活に役立つ用の美を追求している態度は立派である。

平成十五年五月吉日   島岡達三 人間国宝

陶芸とは日々の生活の中にある、手に取ることのできる、身近な美術だと思います。 民芸運動の「用の美」を真髄とし、そして「美の用」を求め制作しています。また、「器は使って初めて完成する」を信念としています。

生活はいつも陶芸とつながり、陶芸はいつも生活につながっています。家族がいて自分がいて陶芸があります。自分の知識、センス、哲学、信念、技術を使い作品を制作し、薪窯により自然の力を借りながら焼き上げ、使い手がそこに料理を盛り付けて初めて作品が完成します。多くの共同作業で成り立っています。

作品は、自分でブレンドした半磁器の粘土で器を成形し、飛鉋や縄文の技法なども用いています。そして、青磁釉や、漆の黒をイメージして調合した透明感のある黒釉を用いたりもしています。薪窯で焼成し、灰被りはもちろん、イ草火襷、焼き締め、ソーダ灰を用いて、還元の窯焚きをしています。

作品はオレンジ色の緋色や、灰被りのグレー掛かった色合いが主です。また、藁ではなくイ草による火襷で緋色をつけているのが特徴の1つです。取っ手にも特にこだわりを持っています。持ちやすさ、美しさ、丈夫さを考え、1つ1つ伸ばし付ける技法で制作しています。

陶芸家は窯焚きをするたびに自然環境に悪影響を与えていると言っても過言ではないかもしれません。その中で影響を最小限に抑えられればと思い、今の薪窯をデザインして建てました。化石燃料を使わず、薪のためにわざわざ松の木などの木を切るのでなく、廃材、間伐材など乾燥していれば、どの薪でも焚くことができる窯です。何人もの人を使い、薪を大量に使い、何日間も焚く窯ではなく、一人で活動している作家が一人でも焚ける薪窯です。自分は作品を素焼きせず、生から焼き始めて、約14時間で焚き上げています。この窯のデザインで、益子はもちろん日本では12基程作られ、他にオーストラリア、イギリス、アメリカ、チェコなどでも作られています。

陶芸の先人たちが伝えてくれた伝統をただ守るのではなく、今の時代に生きたものに変化させ、次の世代に渡す役割を果たしていきたいです。

何千年も続いてきた陶芸の対話に、自分の言葉を加えられるよう日々努力しています。

ユアン クレイグ

略陶歴  ユアン  クレイグ

1964 オーストラリア、メルボルンに生まれる

1978 陶芸に出会う

1981 ベンディゴT.A.F.E.カレッジに入学、アート&デザイン専攻、同年卒業

1982 ベンディゴ大学(現 ラトローブ)に入学、陶芸デザイン科専攻

1984 カメル・キルン コンクールにてカメル・キルン賞を受賞

1985 ベンディゴ大学(現 ラトローブ大学)を卒業           

 〝    オーストラリア、スワンヒル市に窯を設け、独立

1990 日本に渡る

1991 島岡達三師の門に入る

1994 栃木県益子町に自分で設計した薪

2000 市貝町に転居、窯築

2011 群馬県みなかみ町に転居

2012 みなかみ町に改良した薪窯を築き、現在に至る

日本、オーストラリア、イギリス、アメリカ、フランス、オランダにおいて、数々の個展やグループ展、国際美術教育協会、シドニー大学などでワークショップを行い、フォーラムに参加などの活動を行っている。 

またオーストラリアとアメリカ合衆国にて発行の「Ceramic Art & Perception」、「Ceramics Monthly」などの陶芸雑誌に 記事が数回掲載される。

その他にも国内外の新聞、雑誌、ラジオ、テレビでは「BEGIN Japanology (NHK)」「和風総本家 (テレビ東京系)」    「所さんのニッポンの出番 (TBSテレビ)」などで紹介される。

また独自で設計した薪窯が国内・国外で窯築されている。

Blogs

日々の制作や生活を書いたブログもよろしければご覧下さい

 

ユアン クレイグ的 陶芸生活

ユアン クレイグ フェエスブック・ページ

For our day to day activities check out our Blogs 

 

Euan The Potter

Euan Craig, A Potter's Life 

Euan Craig, Face Book page

IMGmugEtop3

Copyright © 2004-2023 Euan Craig

Tel. 0278-25-3982 | Email. euan.craig@gmail.com | Facebook | Instagram

 

 

 

 

inserted by FC2 system